みなさんこんにちは!
今日は、昨日見事なピッチングで今季4勝目を挙げた
『巨人メルセデス投手のスライダーの投げ方』
これを見ていきたいと思います。
まずは知らない方もいるかもしれないので軽く紹介。
名前:CCメルセデス(26歳)
愛称:ベンツ
⇒言わずもがなですが、かの有名な高級車
「メルセデス」ベンツからきてますね!
出身:ドミニカ
球速:140キロ後半
球種:スライダー チェンジアップ ツーシーム カーブ
投球スタイル:
クロスファイヤー気味の真っ直ぐにスライダー、シンカー気味に落ちるツーシーム チェンジアップでゴロを打たせて取るタイプ。
ちなみにこんなご尊顔はこんな感じ。
さて、今日のテーマはその持ち球であるスライダーの握りが独特なんですよね、ベンツさんは!
一般的なスライダーの投げ方をまずご覧ください!
ちょっとかわいい動画を見つけました!
ヤスアキが則本にスライダーの投げ方を教えてもらってるところがカワイイ(о´∀`о)#侍野球 pic.twitter.com/Hlp5XZ6pSK
— やすてる (@taiki_dekaji) 2018年3月4日
則本投手もスライダーの名手ですが、その持ち方は
『人差し指と中指を縫い目にかけて、そこから切るように投げる』
という一般的な投げ方で投げているようですね!
それではメルセデス投手のスライダーは??
どうぞ!
— T (@T60161579) 2020年9月13日
ぬぬぬ。
人差し指折りたたんでる????
基本中指一本でコントロールしてるってこと???
個人的には、私は人差し指でスライダーの回転もかけるし、コントロールもするんですよね…
ちょっとこの投げ方は理解できない
(ヾノ・ω・`)ムリムリ
うーん、なんでなんですかね。。。。
確かに中指を意識することで、当然人差し指よりは中指の方が長いので若干球持ちの良さは出るでしょうね。
ただコントロールできるイメージが私は全く浮かびません(ヾノ・ω・`)ムリムリ
あと、外側にある中指で回転をかけるので人差し指で回転をかける時より、横回転の成分は多くなると思います。
なので、普通のスライダーよりかなり横滑りをしますね。
これでコントロール出来るので、打者からするとかなり打ちにくいでしょうね。
いいボールだと思います。
変化球は各投手の工夫、特徴が非常に多彩で面白いので、今後も随時取り上げていきたいと思います!
それでは今日はこの辺で!
では!