みなさんこんにちは!
今日は
【ラミレス采配 投手起用編】
これ行きたいと思います!!!
ご存知の通り、昨日の巨人-DeNAは
2回までに13-1と巨人の勝ちがほぼ決まってしまいました!
ここからラミレス監督の投手起用について物申して行きたいと思います!
①先発パットン
別にオープナーを使うことは否定しません。
ただいただけないのは
「ロングリリーフがベンチにいない」
いや、正確にはいましたよピープルズが。
ただ昨日初リリーフで連投ですし、ロングリリーフは出来ないでしょう。
(てかピープルズ先発でよくね…)
おそらく試合前の皮算用があったんでしょうね、パットン2回 武藤2回とか。。。
おかげでパットンは普段30球も投げないのに53球も投げて、ボコボコに打たれるわ、今日からの試合にしばらく投げれないわで最悪ですね。
巨人で言う宮國選手や鍬原選手、桜井選手のような先発 リリーフともにこなせる選手をちゃんと用意しましょう。
②山崎選手の起用
4回裏12点差の場面で山崎選手登板って…
確かに今年は調子が悪いし、登板感覚も空いてた。
しかし、何れ抑えに戻って欲しい選手ですし、試合の中での準備のルーティンもあるので、せめて調整登板でも7.8.9回に持ってきて上げましょう。
長年抑えを務めてきて、代表でも抑えをする選手です。
プライドもある程度考慮してあげないと、遺恨を残しそうな登板だと思いました。
(しかも巨人の打順も8番から始まるという…調整にもならない。。1番坂本は交代済み)
③野手の投手起用の可能性(中井選手の早期交代)
批判もありますが、この試合では野手の投手起用も考えるべきだったと思います。
オープナーで序盤大敗なんて、リリーフにとっては最悪です。
ピープルズ選手を連投させる必要なんてないですし、8番投手や極端なシフトをやっているラミレス監督なら批判は少ないでしょう。
少なくともその可能性は残してほしかったです。
ではその時の野手の候補は?となると
中井選手
ここが有力でしょうね。
高校時代は140台後半を投げる投手ですし、問題ないでしょう。
(私は同郷の中井選手が3つ上なので、中学生の時によく球場に見に行ってました 笑)
その中井選手を4回で交代させる。
これは野手の投手起用の可能性をはなっから排除しているようで、これはいただけないですね。
試合の内容もそうですし、非常に疑問の残る采配でしたね。。。
筆者おカンムリ 笑☺
それでは、今日はこのへんで!