みなさんこんにちは。
今日は巨人ファンの悩みのタネ、『坂本選手の不調』
について書いていきたいと思います。
とりあえず成績を比較してみましょう。
(引用
https://nipponbaseball.web.fc2.com/personal/batter/sakamoto_hayato.html)
はい、打率もホームランも何を見ても不調ですね。。。
坂本選手は不調になる時に見るべきポイントがあります。
『不調の時はかかと重心になる、特に左足を上げて下ろす時に足の裏全体で着地するようになる』
これがポイントです。
良い時はつま先とまでは言わないですが、親指の付け根あたりの拇指球あたりでしっかり着地して回転します。
拇指球はちなみにここです。
まぁ、細かすぎてわかりにくいですよね、、、ということで動画で比較!!
去年
今年
うん、どっちもホームランですし細かいですけどやっぱり今年は足をつくときに全体でドタっとついちゃってますよね。
※ちょっと追加します、膝が割れるっていうか崩れるっていうか…野球の表現って難しいですけど、そうゆう表現もあります…
去年は崩されても、つま先から柔らかく着地してるので最後ギリギリで拾ってホームランとかもあったんですが、今年はその余白がないから拾えてないですよね…
ちなみにプレミア12も坂本選手は不調でしたが、その時も同じような傾向があります。
それは先日書いた『侍の名の下に』
でも稲葉監督が指摘しているシーンがあります!
ただ明らかにそこがおかしいことはわかってるでしょうけど、根本はそんな小手先のことではないんでしょうね…
足や腰に負担があって、柔らかくいけてないとか、上半身に不安があって補うために力感を出してるとか別のところに原因はあるのだと思います。
このことはダルビッシュ選手が過去に「ファームは全体でできてるから、そんな一部分だけを修正することはできない」というようなことを言ってましたね、たしか。